太陽光発電のアイコン

家庭用太陽光発電システム

大正7年創業のヤマガタヤが低コストでの太陽光発電システム導入を実現します!!

プラン提案から工事管理まで、自社スタッフが行うから他社に負けない低コストでの導入が可能です。
国内各メーカーはもちろん、海外主要メーカーを取り扱っており、対応できるメーカーの多さも強みです。
確かな技術とスピーディーな対応、安心のアフターフォロー。
太陽光発電システムはヤマガタヤにおまかせください。

  • 導入までの流れ
  • 設置工事の流れ
  • 施工事例
  • Q&A

太陽光発電システムのしくみ

太陽光発電システムは、家の屋根などに設置した太陽電池パネルを使用して太陽光エネルギーを吸収し、
「電気をつくる」「電気を集める」「電気を変換する」の3ステップで
家庭で使用できる電気をつくり、「余った電気を売る」というシステムです。

家庭用太陽光発電の仕組み
1太陽電池モジュール
屋根などに取り付け、太陽の光を受けて直流電流を発生させます。
2接続箱
太陽電池モジュールで発生した直流電力を集め、パワーコンディショナに供給します。雷などの異常電流がパワーコンディショナへ流れるのを遮断して内部機器を保護します。
3パワーコンディショナ
太陽電池モジュールで発生した直流電力を家庭内で利用できるように交流電力に効率よく変換します。システム全体の運転を自動管理します。
4電力メーター
余剰電力を電力会社に売却する「売電メーター」と、不足分や夜間使用分の電力を購入する「買電メーター」の2種必要です。新築の場合は、スマートメーターで両方を管理します。
5モニター
発電状況をリアルタイムで画面確認できます。
見積依頼フォーム

導入までのながれ

ご相談

まずはお気軽にお問い合わせください。(無料)

メール(お問い合わせフォーム)または、お電話(岐阜:058-240-5500,名古屋:052-331-2495)にてご連絡ください。メールをいただいた場合は、後ほど弊社担当スタッフがご連絡させていただきます。詳細見積もりが必要な場合は現地調査の日程を調節します。ご都合のいい日時をお聞かせください。

現地調査

お住まいの設備状況の調査に伺います。(無料)

弊社スタッフがお住まいを拝見し、ご要望などをお伺いします。ご自宅の立面図・平面図等があればご用意ください。なお、出張費などは一切不要です。無料で現場まで調査に伺います。
【主な確認内容】
日射状況(方位・影の影響等)
屋根(形状・材質・勾配・寸法)
屋内分電盤(容量)

ご提案

最適な設計プランをご提案いたします。(無料)

現地調査時のデータを元に、建物の様々な条件などから、お客様に最適な設備の選定や、設置方法などの設計プランを作成いたします。その際、お見積りも提示させていただきます。

ご契約

契約を締結いたします。

提案内容を納得していただいた上でご契約となります。太陽光発電システムは、設置工事を伴うため、双方合意の上で工事請負契約などを締結していただくことが基本です。
お支払い方法の決定や工事日程を調整後、施工となります。

施工

太陽光発電システムの設置・電気工事を行います。

工事管理は弊社スタッフが責任を持って行います。現場の状況や規模、天候等にもよりますが、設置工事は通常1 ~2日で完了します。 設置工事の詳細はこちら →
電力会社との系統連系契約終了後、運転開始となります。

見積依頼フォーム

設置工事のながれ

  • 足場の設置:安全に工事を行うために仮設足場を組み立てます。
  • 墨出し:太陽電池モジュールを設置するために、屋根の寸法を計り、太陽電池モジュールを設置する位置に印をつけます。
  • 取付部材の設置:太陽電池モジュールを取り付けるための支持金具を設置し、雨漏りしないよう防水対策を施します。
  • フレームの設置:支持金具に架台フレームを取り付けます。
  • モジュールの設置:太陽電池モジュールを金具で固定していきます。
  • 接続箱の設置:太陽電池モジュールで集めた電気を集約する接続箱を設置します。
  • パワーコンディショナ設置:太陽電池モジュールで発電した電気(直流)を、家庭で使用できる電気(交流)に変換するパワーコンディショナを設置します。
  • 配線工事:交流に変換した電気を、家庭で使用できるように、分電盤に接続します。
  • 電力メーター設置:電力会社に売電するための、電力メーターを設置します。
  • 接続:系統ごとに束ねておいたケーブルをまとめて接続箱に接続、系統連係を行います。いよいよ発電開始です。
STEP1

足場の設置

高所での作業を安全に施工するために必要に応じて足場の組み立てを行います。

STEP2

墨出し

太陽電池モジュールを設置図面通りに正しく配置するため、屋根の寸法を計り、取付部材を設置する位置に印を付けます。

STEP3

取付部材の設置

太陽電池モジュールを取り付けるための支持金具を設置し、防水対策を施します。

STEP4

フレームの設置

支持金具に架台フレームを取り付けます。

STEP5

モジュールの設置

太陽電池モジュールを各系統の配線処理を行いながら設置し、金具で固定していきます。

STEP6

接続箱の設置

太陽電池モジュールで集めた電気を集約する接続箱を設置します。

STEP7

パワーコンディショナ設置

屋根に設置した太陽電池モジュールで発電した電気(直流)を、家庭で使用できる電気(交流)に変換するパワーコンディショナを設置します。

STEP8

配線工事

交流に変換した電気を、家庭で使用できるように、分電盤に接続します。

STEP9

電力メーター設置

電力会社に売電するための、電力メーターを設置します。

STEP10

接続

系統ごとに束ねておいたケーブルをまとめて接続箱に接続します。
系統連係を行い、発電が開始されます。

見積依頼フォーム

施工事例

当社で施工した太陽光発電システムの一例です。